

日本は春夏秋冬と一年で四季の移り変わりがあり、だからこそ楽しめる自然なども多くありますが
一方で季節の変わり目は体調を崩しいやすい時期でもあります。
なぜ、季節の変わり目に体調を崩しやすいかというと、気温が高かったり低かったり、天気が安定しなかったり、急に暑くなったり急に寒くなったり
その変化に身体が追いつかないからといわれています。
この記事では、季節の変わり目でも特に「秋に起こりやすい」犬猫ペットのトラブル対策としてうさパラで人気のケア用品・お薬を特集しました。
では、秋のトラブル対策に知っておきたい犬猫ペットのケア用品・動物病院処方の医薬品です。
換毛トラブル対策
暑い夏から涼しい秋へ、そして寒い冬への準備として換毛がある犬猫ペットたち。
わんこやニャンコは自分でもグルーミングをしたり、皮膚炎がある子は毛をそこを執拗に舐めてしまったりすることで
体内に毛が入ってしまうことがあります。
ラクサペットジェル
犬猫ペットの「毛球症」対策・改善に「ラクサペットジェル」 。
犬猫などペットが自分でグルーミングすることで、飲み込んでしまった自分の被毛が、胃や腸の中で起こす消化管トラブルが「毛球症」です。
猫の方がよく知られていますが、毛球症は犬でも起こり、
換毛期だけでなく皮膚炎を患っている子も患部を気にして舐めることで被毛を飲み込んでしまう傾向にあります。
毛は胃腸で消化されないため溜まってしまうと胃腸消化管トラブルが起こる原因となります。
- 犬猫用
- 毛玉症予防・改善に
- 便秘に
- 腸内の毛玉の除去及び形成防止
- 食べやすいキャラメル風味のジェル
クリルオイル
「クリルオイル液体ポンプ」で季節の変わり目を乗り越える免疫アップ!
「クリルオイル」はオキアミという動物性プランクトンから抽出したオメガ3脂肪酸を豊富に含んだオイルです。
オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)は、免疫や心血管、アレルギー、皮膚などの健康をサポートします。
犬猫も通常の食生活ではオメガ6脂肪酸に偏りがちになるため、オメガ3脂肪酸を足してあげることで体内の油脂バランスを保つことができます。
理想的な割合は「2 : 1(オメガ3 : オメガ6)での摂取です。
また、クリルオイルはオメガ3オイルの中でも、含まれるEPAやDHAがリン脂質に結びついた構造をしているため身体に吸収しやすいのが特徴!
身体の小さい子たちだから効率よく良い成分を取らせてあげましょう。
- 「クリルオイル液体ポンプ」の特徴
- 犬猫用
- 吸収の良いオメガ3オイル「クリルオイル」
- 免疫機能の向上・アレルギー改善および、循環器系、皮膚、被毛、眼、関節などの健康維持
- ポンプ式で使いやすい
- エアレスポンプ式で最後まで酸化しないで使える
ザイマックストピカルクリーム
秋の花粉や乾燥が進んでくることで皮膚の痒みが出てきたり、換毛期では抜け落ちる毛が残ることで蒸れてしまい皮膚炎を起こすことがあります。
そんな時に皮膚の痒みと炎症を緩和する「ザイマックストピカルクリーム(1.0%・ヒドロコルチゾン入り)」犬猫用。
2つのザイマックスクリームの違い
ザイマックスクリームは医薬品配合のものとそうでないものがあります。
かゆみや皮膚炎の度合いにより選ぶと良いでしょう。
今回の秋のクーポン対象は「医薬品配合タイプのザイマックストピカルクリーム」です。
ザイマックストピカルクリーム(1.0%・ヒドロコルチゾン入り) | 【抗炎症剤(医薬品)配合】 かゆみ・炎症が強いときに |
ザイマックストピカルクリーム | 【天然素材クリーム】 少しのかゆみ・軽い炎症 日々の皮膚ケアに |
アーユルヴェーダ処方シャンプー
換毛期には適切なシャンプーを。
皮膚に優しいシャンプーで秋の被毛をケア。
インドの伝統医学であるアーユルヴェーダに基づき天然成分を豊富に配合した「エリナプラス・コートクレンザーウィズコンディショナー」。
リンス不要なのに指通り滑らか艶のあるサラサラの仕上がり。
皮膚トラブル発症時強い味方。
- 犬猫用
- 皮膚トラブル発症時にも使えるシャンプー
- リンスの手間が省けて犬猫の負担が少ない
- インドセンダン(天然成分)配合で皮膚のかゆみ、発赤、刺激感を優しくケア
- 細菌や真菌による皮膚トラブルに働きかけ
- インドセンダン、通称ニーム配合のため虫さされ予防にも
- ブッソウゲ(天然成分)配合で艶のある健康的な毛並みをサポート
- 体臭ケアにも
お見逃しなく!
胃腸の不調トラブル対策
ガスター
嘔吐や胃の保護のために動物病院で処方されるガスターと同じ「ファモチジン」
胃酸の分泌を調整し胃粘膜を保護します。
季節の変わり目に嘔吐が増える犬猫や、普段から嘔吐しやすい子、空腹時の嘔吐など胃酸過多の子に。
「ガスター10」という名前の胃薬を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。そうです、ガスター10は人用の胃薬で販売されています。ファモチジンはガスターと同じ成分のお薬で、日本国内沢井製薬のもの。
動物病院で人と同じお薬が犬猫に処方されることは珍しいことではありませんが、ガスターやファモチジンもそのうちの一つです。
- 「ファモチジン」の特徴
- 犬猫に
- 定番の胃の保護
- 胃酸の調整
- 胃酸過多の抑制
- ゲップや嘔吐の改善
- 胃潰瘍や十二指腸潰瘍の改善
- 投薬時の胃腸保護に
プロコリンプラス
軟便や下痢の時にお薬以外のケアができる「プロコリンプラス」。
季節の変わり目は自律神経が乱れやすく、その影響で腸内乱れやすくなります。
軟便や下痢になってしまった時にお薬ではなくすぐに自宅で対処できるのがプロコリンプラス。
少しの軟便や下痢を繰り返す犬猫の場合、下痢止めを使うのを躊躇う時もあると思います。
医薬品の配合がないため日頃のケアや急な軟便下痢にも安心して使える整腸サプリメントです。
- プロコリンプラスの特徴
- 犬猫用
- 善玉菌を増やして腸内サポート「プロバイオティクス」配合
- 有益菌の栄養源となる「プレバイオティクス」配合
- 「プロバイオティクス」と「プレバイオティクス」が同時にとれる
- ビーフフレーバーで簡単投与
- 欧米では動物病院で処方
ガスモチン
犬猫などの嘔吐や食欲不振などの消化管機能低下の症状を改善する「ガスモチン5mg」。
消化管機能が低下している症状、嘔吐や食欲低下がみられると時に動物病院で処方されることがあります。
消化力や胃の弱い子に。
- 犬猫に
- 動物病院の定番
- 嘔吐や食欲低下などに
- 胃の弱い子に
エメプリド
犬猫などの嘔吐や食欲不振などの消化管機能低下の症状を改善する「エメプリド」。
人の小児に処方されることもある「プリンペランシロップ」の動物版で、動物病院で処方されることもあります。
前項の「ガスモチン」と似ている働きですが、こちらはシロップなので嗜好性が高く量が調整しやすい良さがあります。
- 犬猫用
- 嘔吐や食欲低下などに
- 嗜好性の高いシロップ
- 体重に応じて投与量を調整しやすい
関節の不調トラブル対策
NowPetsの関節サポート
NOW PETの関節ケアサプリメント「ジョイントサポート」。
サプリメントをよく購入する方であれば知っているであろう「世界的サプリメントブランドNOW」、そのペット用サプリが「NOW PETS」です。
既に関節症状がある子にも、予防としてでも使うことができます。
グルコサミンは年齢とともに体内で作られる量が減りますが、軟骨の成分として欠かせないグルコサミンは良好な関節維持には欠かせない栄養素です。
また、ジョイントサポートにはウコンなども配合され、犬猫が若々しく健康に過ごすことをサポートできます。
- 犬猫用
- 関節予防や関節炎改善に
- おやつで関節ケア
- 関節ケアに欠かせないグルコサミンを補給
- 関節の痛みを抑えるメチルスルホニルメタン(MSM)配合
- 天然原料の中で高い抗炎症作用を持つユッカ配合
- ウコンで免疫サポート
- 嗜好性の高い牛レバー味チュアブル錠
ジョイント&イミュニティサポート
関節と免疫の両方をサポートする「[ヌプロ]ジョイント&イミュニティサポート」。
犬の関節機能を中心に健康全般をサポート。
関節に違和感を抱える子だけでなく、活発な犬にも最適な成分設計。
関節をはじめとした筋肉・結合組織の弾力性をサポートできるように成分が考えられているため
なんとなく動きがゆっくりになったシニア犬などにも最適。
オメガ3脂肪酸も配合されているので免疫アップや皮膚サポートも期待できます。
- 犬用
- 関節予防や関節炎改善に
- 若犬〜シニアまで幅広く対応
- オメガ3脂肪酸配合(有機亜麻仁)
- 関節ケアに欠かせないグルコサミン・コンドロイチンを補給
- 関節の痛みを抑えるメチルスルホニルメタン(MSM)配合
- サメ軟骨・ビタミンC
- 関節+免疫サポート設計
グラピプラント
痛いところに届く関節鎮痛・抗炎症の「グラピプラント」。
関節の痛みを抱えているわんちゃんに。
有効成分であるグラピプラントは痛みのある部分にのみ働きかけるため、従来の消炎鎮痛剤と異なり、体のほかのシステムに影響せずより安全性が高い鎮痛・消炎剤です。
日本で取り扱われているガリプラントと同成分の商品。
身体全体への負担軽減ができる新しいタイプの消炎鎮痛剤と動物病院での評価も高いです。
- 犬用
- 関節痛・関節炎の改善に
- 痛いところに働きかける有効成分
- 身体の負担軽減
- 犬が好むポーク味のフレーバー
ダスクイン
猫専用の関節サポートサプリメント「ダスクイン」。
猫に最適な関節サポートとして科学的根拠に基づいて開発されたサプリメント。
関節ケア分野で注目されている成分を配合。
- 猫用
- 関節炎・関節予防に
- 関節ケアに欠かせないグルコサミン・コンドロイチンを補給
- 軟骨を再構築し痛みを緩和する注目成分ASU(アボカド大豆不鹸化物)を配合
犬猫ペット秋のトラブル対策まとめ

犬猫ペットのための秋のトラブル対策として、ケア用品や医薬品を特集しました。
過ごしやすい秋がやってくるのはわんちゃん猫ちゃんにとっても嬉しいものですよね。
秋は春同様、犬猫ペットにとっても体調を崩しやすい季節です。
夏よりずっと過ごしやすい「秋」なので体調を崩しやすいのが不思議に感じるかもしれませんが、
秋の気候は、朝晩は気温が低く涼しさや冷えを感じる一方で、昼になれば気温も上がり残暑のある日も続きます。 このような寒暖差は自律神経を乱し、そこから食欲不振・だるさ・嘔吐・下痢につながっていくことがあります。
犬猫ペット秋の体調と自律神経
体は体温を一定に保つため自律神経を働かせて皮膚の血管を流れる血液量を調整しています。そのため、季節の変わり目で起こる寒暖差に適応するために、1日に何度も自律神経の切り替えをする必要が出てきてしまいます。
しかし、その頻度が多くなりすぎると、交感神経(アクセル)と副交感神経(ブレーキ)の切り替えやバランスがうまくいかなくなってしまいます。
自律神経は体温調整だけでなく、各臓器への指令にもなるため、自律神経のバランスが崩れると各方面への不調として表れることになります。
また、シニア犬猫ちゃんになってくると身体全体の自律神経を含めた機能低下も見られるために、自律神経のバランスを崩しやすくなります。
暑い夏は犬猫も冷たいお水やもしかしたら氷を食べていた子もいるかもしれません。これもまた胃腸疲れの原因となります。
秋は、夏の疲労が溜まって身体に出てくる季節でもあります。
暑い夏から涼しい秋へ季節が変わる時に起こりやすいトラブルをケアして、過ごしやすい秋を犬猫ちゃんと一緒に楽しんでくださいね!
\ うさパラ最新クーポン /
-
うさパラクーポンコードまとめ一覧【2023年最新版】
うさパラ(犬猫ペットのお薬通販)のクーポンコードをいち早く掲載!クーポンだけでなくお得なセール情報も必見。製品選びもポイント解説でサポート!
犬猫ペット秋のトラブル対策ケア用品一覧
換毛期トラブル
- 【犬用】【/猫用/】【換毛期の毛玉を排出】ラクサペットジェル
- 【犬用】【/猫用/】【注目!効率的に摂取できるオメガ3】【免疫UP】クリルオイル液体ポンプ
- 【犬用】【/猫用/】【皮膚のかゆみ止め・抗炎症】ザイマックストピカルクリーム1.0%・ヒドロコルチゾン入り
- 【犬用】【/猫用/】【皮膚トラブルのある子に/アーユルヴェーダー処方】エリナプラス・コートクレンザー(シャンプー)withコンディショナー
関節炎
- 【犬用】【/猫用/】【美味しく関節ケア!】【世界的サプリブランド・安心のNow】関節サポート
- 【犬用】【関節や筋肉をサポート】【活発な犬の予防にも】[ヌプロ]ジョイント&イミュニティサポート
- 【犬用】【痛い患部だけに作用する安心の鎮痛炎症剤】グラピプラント
- 【/猫用/】【関節炎の症状緩和・関節機能サポート】ダスクイン